ブログ

2024.12.05 更新

冬季練習への挑戦と小学6年生へのメッセージ

どーも団長の佐藤勇一です No.780

 ここ数日、練習時間の夕方になると、なんとなくスポルティフタウンで練習ができる天候となる日が続いています。この季節にしては、ラッキーとしか言いようがないのですが、今日辺りからは、天気予報にも「⛄️雪だるま」のマークが連続して登場するようになりました。今週の土曜日にスポルティフタウンで花巻銀河チームとTRMを行うことにしており、代表に「土曜日は、雪のマークが付いているので・・やりますか?」と連絡をしたら「雨より雪の方がやりやすいので、やりましょう」ということになりました。

 そのことを火曜日の定例指導者打合せ会の話題にしたら、「石油ストーブを購入しましょう」ということになって、パワーのある安全なストーブをすぐに発注しました。これで土曜日は、広い選手休憩室に新購入のストーブ、女子休憩・更衣室にも1台を設置することができるようになりました。試合の合間や昼食時に「暖」をとることができるようになります。今日は休憩室に、ユニホームなど濡れた衣類を乾かすコーナーをつくる細工もしたいと思っています。

 このスポルティフタウンに用意した2台の石油ストーブは、積雪時の週末や冬休みに、除雪をして練習できる環境を確保して取組むため、選手のパフォーマンス向上に必要なツールとなります。この冬季練習の試みも、試行錯誤を繰り返して、創り上げていかなければなりませんが、雪国に住んでいる私たちにとっては大きな挑戦でもあります。

 ニ棟あるクラブ専用の人工芝室内練習場とスポルティフタウンを冬季にも使用できる練習環境ができたら、雪国のハンディを少しでも克服することができるかもしれませんし、新しい練習のスタイルを考えることもできそうです。

 さて、スポルティフ秋田では、現在、新中学1年生(現小学6年生)を対象にした「クラブユース体験練習会」や「セレクション」を実施しております。その日程につきましては、クラブHP「お知らせコーナー」に登載しております。お陰様で、たくさんの選手のみなさんからお問合せ、参加をいただいており、心から感謝申し上げます。

 そこで、小学6年生のみなさんに、ちょべっとメッセージを発信させていただきます。
 人生には「節目」という区切りと決断が求められる時期があります。それは、受験であったり、就職であったり、結婚であったり・・と幾つかあります。この区切りの「節目」にどんな考え方で【決断】するのかが人生を大きく左右します。妥協するのか、挑戦するのか、どんな環境で成長したいのか等々・・悩んでください。それも人生だからこそできることなのです。

 毎日、誰でも、大・小の壁、目に見える壁、目に見えない壁にぶち当たって乗り越えています。私たちは、その壁があることによって成長することができます。壁を打ち破るたびに、経験値と自信が醸成されます。今日も自分を磨いていきましょう。