2025.01.03 更新
初蹴り
どーも団長の佐藤勇一です No.792
新年明けましておめでとう御座います。お陰様で、今年はクラブ創立53年を迎えることとなります。これも一重に、多くのみなさま方のご支援とご声援の賜物と心から感謝申し上げます。
新しい年も、次のような新たな目標に向かって邁進していきたいと念じております。
その目標は、たくさんの方々のお力添えをいただきながら、「選手たちの人間力を醸成する」を大目標として、この上にたって、「個人技術を徹底的に磨く」「ジュニア、ジュニアユースとも東北チャンピオンをめざす」ことです。この目標を達成するための活動を日々積み重ねて参ります。
さて、昨日の新年2日は、午前中に「初蹴り」をクラブ人工芝室内練習場で行いました。1月4日の新年早々の週末に「読売カップU-10県大会」がスカイドームで行われるため、U-10の希望者による練習となりました。お正月にも関わらず17名の選手が集まってくれました。練習の終盤には、広いピッチで6v6のゲームで盛り上がりました。
冬休み真っ只中で、お正月も重なっていたので、定例指導者打合せ会を中々開けないでおりましたが、新年早々の主に日程調整を行うため、1月2日の夕方に各指導者から都合をつけてもらい開催することができました。久々の開催たったので、協議内容が細々多岐にわたりました。そんな中で、第33回全日本高校女子サッカー選手権大会に秋田県代表として出場した明桜高校の小松選手(1年生・スポルティフ秋田ジュニア→ジュニアユース)が高く評価されているとの話を聞きました。この他にも、幾つかの嬉しい報告がありました。
お正月明けの1月4日から本格的な練習が再開されます。春のシーズン開幕に向けて、大切で重要な冬季練習にしっかりと取組んで行きます。今年もよろしくお願い申し上げます。
新年明けましておめでとう御座います。お陰様で、今年はクラブ創立53年を迎えることとなります。これも一重に、多くのみなさま方のご支援とご声援の賜物と心から感謝申し上げます。
新しい年も、次のような新たな目標に向かって邁進していきたいと念じております。
その目標は、たくさんの方々のお力添えをいただきながら、「選手たちの人間力を醸成する」を大目標として、この上にたって、「個人技術を徹底的に磨く」「ジュニア、ジュニアユースとも東北チャンピオンをめざす」ことです。この目標を達成するための活動を日々積み重ねて参ります。
さて、昨日の新年2日は、午前中に「初蹴り」をクラブ人工芝室内練習場で行いました。1月4日の新年早々の週末に「読売カップU-10県大会」がスカイドームで行われるため、U-10の希望者による練習となりました。お正月にも関わらず17名の選手が集まってくれました。練習の終盤には、広いピッチで6v6のゲームで盛り上がりました。
冬休み真っ只中で、お正月も重なっていたので、定例指導者打合せ会を中々開けないでおりましたが、新年早々の主に日程調整を行うため、1月2日の夕方に各指導者から都合をつけてもらい開催することができました。久々の開催たったので、協議内容が細々多岐にわたりました。そんな中で、第33回全日本高校女子サッカー選手権大会に秋田県代表として出場した明桜高校の小松選手(1年生・スポルティフ秋田ジュニア→ジュニアユース)が高く評価されているとの話を聞きました。この他にも、幾つかの嬉しい報告がありました。
お正月明けの1月4日から本格的な練習が再開されます。春のシーズン開幕に向けて、大切で重要な冬季練習にしっかりと取組んで行きます。今年もよろしくお願い申し上げます。