ブログ

2024.09.25 更新

本日は休館日

どーも団長の佐藤勇一です No.764

 日増しに寒さが感じられる季節になってきました。日中は半袖と長袖を着用する人が半々くらいで、夜になると暖房のスイッチを入れる家庭もあるようです。季節の変わり目となっています。

 昨日は、ネットニュースを見ていると、お隣の岩手県盛岡市の来年度予算編成で、支出に対して90億円〜190億円のお金が不足するとの記事が搭載されていました。同市では緊急に支出(事業)を見直して対応するとのことでした。毎年このような状況が続くと、財政調整基金も枯渇して財政破綻が起こる可能性もあります。年々地方の財政は厳しさを増しており、単年度会計を取り入れている自治体の将来の財政が不安になっていくるという市民の声も出ていました。子どもたちの将来が心配になってきます。

 さて、昨日は三連休翌日のリフレッシュ休みでした。早朝、月曜日の遠征で使ったマイクロバスに給油と洗車をした後、三連休での試合動画を何回か観て、事務仕事、そしてトラクターで畑の耕起を行なって午前の仕事が終了しました。午後は、天候も上場だったので、梨を購入したいと思い潟上市の「道の駅」に向かいました。平日にも関わらず、駐車場ほぼ満車で、梨やブドウなどを買い求める人で賑わっていました。直売所との並びにある温泉にもたくさんの人が入っているようでした。

 もうひとつの目的は、五城目町のアルカリ温泉に入ることでした。潟上市で梨とブドウを買ってから向かいました。めざした温泉のホームページには、年末年始がお休みと表記されていたので、三連休の翌日も営業しているものと、カーナビに従って到着すると「本日は休館日」の張り紙が玄関に貼られていました。残念でした。午後3時30分頃だったので、車から周辺の景色を堪能して帰宅と相成りました。

 今日の水曜日は、小学生と「水曜キッズサッカー楽校U-12(水曜スクール)」の練習をスポルティフタウンで行います。三連休の試合録画を4.5年生に観てもらいます。今週もよろしくお願い申し上げます。