2024.09.09 更新
選手育成の武器・・試合の動画撮影に成功
どーも団長の佐藤勇一です No.758
これまで何日もの日数を費やして、「子どもたちの試合を画像で見せてやりたい」と思い、どんな機種で撮影したらよいかを考えてきました。家電量販店に行って、ビデオカメラの説明を聞いたり、ネットでサッカー専用カメラのリースなどもたくさんリリースされていて、心が動いたこともありました。リースの場合は月25,000円ほどのようで、選手を自動で追いかけ撮影してくれる機種もありました。
「試行錯誤」の連続の日々を続けてきたのでしたが、土曜日の雫石遠征時、ベンチで6年生と雑談をしている中で「君たちの試合を画像で観せたいと思っているけれど、機材がいろいろあってね・・迷っているんだ」と話すと、6年生の倉田選手から「団長にi Pad(タブレット)があるのだから、それでやってみたら」と提案されました。その言葉に、はっと思い「んだな、明日の試合、i padでやってみるか」ということになりました。
さっそく、日曜日の午前中に行われた、スポルティフタウンでのテストマッチをi padでの撮影にチャレンジしてみました。朝、撮影の準備をしていると、メカに強い加藤コーチが来てくれて、一切を行ってくれました。撮影場所は「高見台の観客席」からとなりました。午後の試合前に、撮影された試合の画像を見ることになるのですが、期待と不安が入り混じる中、「すばらしい!」・・とても良い試合動画が映っていました。自宅に帰ってからも何回も見てしまいました。
繰り返して何回も試合の動画を見ていると、不思議なもので、たくさんのコトが分かってきました。火曜日の練習時には、選手たちに試合の動画を解説しながら観てもらうことにします。「見てもらうでなく、観てもらう」です。きっと選手たちには、様々参考になるコトがたくさんあると思います。幸い、自宅には使用していない超大型画面のテレビがあるので、これをスポルティフタウンのクラブハウスに常設して試合画像をいつでも見れる環境をつくります。今日は、i padの容量には限界があるので、データを移して保存しておく方策を考えることになります。
スポルティフタウンで小学生の低学年の選手が、よく「ボールをなくしてしまった」と来るのですが、そんな時「遠くを探さないで、近くを探してみなさい」とアドバイスして解決することがままあります。選手の提案から、試合動画の撮影課題が解決して、これからの選手育成の武器がまた一つ増えました。課題解決の「元」は案外近く、足元にあることを子どもたちから学ばせてもらいました。
今日は、全カテゴリーのリフレッシュ休みです。火曜日からの練習、ワクワクしてきました。
これまで何日もの日数を費やして、「子どもたちの試合を画像で見せてやりたい」と思い、どんな機種で撮影したらよいかを考えてきました。家電量販店に行って、ビデオカメラの説明を聞いたり、ネットでサッカー専用カメラのリースなどもたくさんリリースされていて、心が動いたこともありました。リースの場合は月25,000円ほどのようで、選手を自動で追いかけ撮影してくれる機種もありました。
「試行錯誤」の連続の日々を続けてきたのでしたが、土曜日の雫石遠征時、ベンチで6年生と雑談をしている中で「君たちの試合を画像で観せたいと思っているけれど、機材がいろいろあってね・・迷っているんだ」と話すと、6年生の倉田選手から「団長にi Pad(タブレット)があるのだから、それでやってみたら」と提案されました。その言葉に、はっと思い「んだな、明日の試合、i padでやってみるか」ということになりました。
さっそく、日曜日の午前中に行われた、スポルティフタウンでのテストマッチをi padでの撮影にチャレンジしてみました。朝、撮影の準備をしていると、メカに強い加藤コーチが来てくれて、一切を行ってくれました。撮影場所は「高見台の観客席」からとなりました。午後の試合前に、撮影された試合の画像を見ることになるのですが、期待と不安が入り混じる中、「すばらしい!」・・とても良い試合動画が映っていました。自宅に帰ってからも何回も見てしまいました。
繰り返して何回も試合の動画を見ていると、不思議なもので、たくさんのコトが分かってきました。火曜日の練習時には、選手たちに試合の動画を解説しながら観てもらうことにします。「見てもらうでなく、観てもらう」です。きっと選手たちには、様々参考になるコトがたくさんあると思います。幸い、自宅には使用していない超大型画面のテレビがあるので、これをスポルティフタウンのクラブハウスに常設して試合画像をいつでも見れる環境をつくります。今日は、i padの容量には限界があるので、データを移して保存しておく方策を考えることになります。
スポルティフタウンで小学生の低学年の選手が、よく「ボールをなくしてしまった」と来るのですが、そんな時「遠くを探さないで、近くを探してみなさい」とアドバイスして解決することがままあります。選手の提案から、試合動画の撮影課題が解決して、これからの選手育成の武器がまた一つ増えました。課題解決の「元」は案外近く、足元にあることを子どもたちから学ばせてもらいました。
今日は、全カテゴリーのリフレッシュ休みです。火曜日からの練習、ワクワクしてきました。