ブログ

2024.06.26 更新

重要な決断の時期が近い

どーも団長の佐藤勇一です No.734

 昨夕の練習前半は、何回もの「雨宿り」の繰り返し。それも規則正しく「降ったり止んだり」の雨で、子どもたちにとって、テンヤワンヤの時間もありました。幸い気温が高かったので、練習への支障もなく、無事に終了することができました。

 午前中に開催した定例指導者打合せ会では、今週末の日程調整と新中学1年生(現6年生)の受入れ(募集)などについて協議しました。今週末は、小学生対象の大会やリーグ戦が入っていないことから、「家族ふれあいday」を設けることにしました。夏休み前には連続的に、夏休み期間中も規則正しく休みをとるように、日程作成を行うこととしました。適宜な休みは、子どもたちの心身の成長に欠かすことができない要素であるとの考え方を踏襲するものです。

 もうひとつの議題であった新中学1年生(現小学6年生)の受入れ(募集)については、7月から「体験練習会」を行い、8月からは「体験練習とセレクション」を並行して実施することにいたしました。その詳細については、後日クラブHPなどに掲載させていただきます。

 小学6年生におかれましては、中学生年代の3年間をどこで過ごすかが、将来に向かって成長→活躍するためには重要な決断となります。いろいろなチーム(部活、クラブなど)を体験してみて、チームの考え方、練習内容、楽しさ度などを体感して、自分の進路を決めてはいかがでしょうか。あなたを一番成長させてくれる(成長する)ところを探してもらいたいと思っています。

 今日の水曜日は、「game day」となっています。いろいろなポジションを経験して自分に気づき、自分を探して観る、そしてチャレンジする一日です。gameの合間には、基礎練習も徹底して行う日です。充実した時間になりますように・・。

 「やってやれないことはない、失敗しても考えて、またチャレンジすることだ!」。天気も回復しそうな水曜日になりそうですが、頑張っていきましょう。