2025.03.28 更新
春休み真っ只中・・春の稲妻!
どーも団長の佐藤勇一です No.825
思わぬ春の強い雨が降り続き、春の稲妻に遭遇しています。昨日の午後、スポルティフタウンで中学2年生がトレーニングをしていたのですが、指導担当の佐藤智コーチから電話が入り「スポルティフタウンの雨が強くなってきている・・」という内容でした。午前トレーニングの小学生をバスで送り届けて、自宅で昼食を摂っている時間でしたが、すぐにスポルティフタウンに向かい、中学2年生をクラブ人工芝室内練習場に移動して、トレーニングを続行してもらいました。クラブ人工芝室内練習場に到着すると同時に、雨足はさらに強くなり、ピカッと春の稲妻も近くなってきていました。
夕方、新中学1年生の引率で陸前高田市での大会に出向いている佐藤重幸U-15監督からメールが入り、「明日は、遠征以外の選手たちを雨も続く予報になっているので、思い切って休みにしては・・」という提案でした。改めて天気予報を見てみると、終日結構な量の雨が降ることや離任式の行われる小中学校も多いことから、思い切って休むことを決断しました。
前週末にスポルティフタウンの貯水池からの排水管が詰まって、ピッチに水が流れ込み、ポンプで強制排水をしていました。その後すぐに太めの排水管を埋設する工事をしてもらっていましたが、その工事が完成したと同時に、昨日午後からの強い雨となりました。グッドタイミングで、貯水池に溜まった水は、すんなりと流れていて、これで心配がひとつ解決し、安心して桜の季節を迎えることができそうです。
毎年のことですが、年度替わりのこの時期に困ることは、学年の呼び方です。春休みになると、小学6年生はすでに卒業式を終えているにも関わらず、そのまま6年生と呼んでみたり、時には新中1と呼んでみたりと曖昧な時期となっています。このことは。他の学年も同じで、春休み明けまで続くことになりそうです。
ともあれ、新中学1年生は陸前高田市で開催されている「SHONAI FCフェスタ新U-13」の今日は最終日となります。また、今朝は新U-12が宮城県女川町で開催される「アイリスオオヤマ・プレミアリーグU-11東北大会」に出場のため秋田を出発しました。春休み真っ只中、各カテゴリーとも体調管理をしっかりと行い、日々の練習に取り組んでもらいたいと思っています。
思わぬ春の強い雨が降り続き、春の稲妻に遭遇しています。昨日の午後、スポルティフタウンで中学2年生がトレーニングをしていたのですが、指導担当の佐藤智コーチから電話が入り「スポルティフタウンの雨が強くなってきている・・」という内容でした。午前トレーニングの小学生をバスで送り届けて、自宅で昼食を摂っている時間でしたが、すぐにスポルティフタウンに向かい、中学2年生をクラブ人工芝室内練習場に移動して、トレーニングを続行してもらいました。クラブ人工芝室内練習場に到着すると同時に、雨足はさらに強くなり、ピカッと春の稲妻も近くなってきていました。
夕方、新中学1年生の引率で陸前高田市での大会に出向いている佐藤重幸U-15監督からメールが入り、「明日は、遠征以外の選手たちを雨も続く予報になっているので、思い切って休みにしては・・」という提案でした。改めて天気予報を見てみると、終日結構な量の雨が降ることや離任式の行われる小中学校も多いことから、思い切って休むことを決断しました。
前週末にスポルティフタウンの貯水池からの排水管が詰まって、ピッチに水が流れ込み、ポンプで強制排水をしていました。その後すぐに太めの排水管を埋設する工事をしてもらっていましたが、その工事が完成したと同時に、昨日午後からの強い雨となりました。グッドタイミングで、貯水池に溜まった水は、すんなりと流れていて、これで心配がひとつ解決し、安心して桜の季節を迎えることができそうです。
毎年のことですが、年度替わりのこの時期に困ることは、学年の呼び方です。春休みになると、小学6年生はすでに卒業式を終えているにも関わらず、そのまま6年生と呼んでみたり、時には新中1と呼んでみたりと曖昧な時期となっています。このことは。他の学年も同じで、春休み明けまで続くことになりそうです。
ともあれ、新中学1年生は陸前高田市で開催されている「SHONAI FCフェスタ新U-13」の今日は最終日となります。また、今朝は新U-12が宮城県女川町で開催される「アイリスオオヤマ・プレミアリーグU-11東北大会」に出場のため秋田を出発しました。春休み真っ只中、各カテゴリーとも体調管理をしっかりと行い、日々の練習に取り組んでもらいたいと思っています。