2025.03.10 更新
指導者の力量が問われる年代
どーも団長の佐藤勇一です No.819
3月に入り、暖かい日が多くなってきています。昨日は、潟上市の人工芝グランドでジュニア(キッズ~小学5年生)が花巻銀河チームをお招きして、終日トレーニングマッチを行いました。最近の寒暖差で体調を崩して参加できない選手が10名ほどおりましたが、選手たちは、暖かい太陽の陽を浴びて、たくさんの試合を経験することができました。
私と小林コーチは、キッズ~小学3年生の25人の選手たちを担当しましたが、二人のコーチで、試合とその合間の時間を有効に活用するために、役割分担をしっかりと行い、子どもたちと向き合いました。試合の合間の時間は、先週からのテーマを織り込んだミニゲームと1vs1に特化して、普段のトレーニングとは一味違う雰囲気で行うことができました。
担当した年代には、最近入団した選手も数人参加してくれていたので、目を届かせなくてはなりません。そんな彼らにとって、昨日は、入団して最初の試合dayですから、分からないことや戸惑いもあるのは当然のことです。それでも、時間の経過と共に、打ち解けて積極的なプレーを見せてくれていました。
責任指導者として、この時間は、心して対応しなければならないところです。今後は、多くの時間をこの年代の育成に費やすことになりますので、これまでの経験を素に、手塩にかけてじっくりと選手を育ていきます。すべては、この年代から始まり、選手たちの将来のために最も重要で、指導者の力量が問われるところでもあります。
さて、ここ数日の暖かさで、スポルティフタウンの雪もだいぶ解けて、3月20日頃には練習オープンとなりそうです。これからは、スポルティフタウン・オープンのための準備期間ですが、先日には練習に使用するコーンを150本購入してきました。そして、明日の火曜日は、その初っ端として「選手たちの休憩施設」をリニュアル整備します。3m×18mの広さの休憩施設を強靭な構造に作り変えるものです。これが終わると、ゴールに新しいネットを張り付ける作業など行うことになります。もうすぐ、練習の拠点がクラブ人工芝室内練習場からスポルティフタウンになります。
3月に入り、暖かい日が多くなってきています。昨日は、潟上市の人工芝グランドでジュニア(キッズ~小学5年生)が花巻銀河チームをお招きして、終日トレーニングマッチを行いました。最近の寒暖差で体調を崩して参加できない選手が10名ほどおりましたが、選手たちは、暖かい太陽の陽を浴びて、たくさんの試合を経験することができました。
私と小林コーチは、キッズ~小学3年生の25人の選手たちを担当しましたが、二人のコーチで、試合とその合間の時間を有効に活用するために、役割分担をしっかりと行い、子どもたちと向き合いました。試合の合間の時間は、先週からのテーマを織り込んだミニゲームと1vs1に特化して、普段のトレーニングとは一味違う雰囲気で行うことができました。
担当した年代には、最近入団した選手も数人参加してくれていたので、目を届かせなくてはなりません。そんな彼らにとって、昨日は、入団して最初の試合dayですから、分からないことや戸惑いもあるのは当然のことです。それでも、時間の経過と共に、打ち解けて積極的なプレーを見せてくれていました。
責任指導者として、この時間は、心して対応しなければならないところです。今後は、多くの時間をこの年代の育成に費やすことになりますので、これまでの経験を素に、手塩にかけてじっくりと選手を育ていきます。すべては、この年代から始まり、選手たちの将来のために最も重要で、指導者の力量が問われるところでもあります。
さて、ここ数日の暖かさで、スポルティフタウンの雪もだいぶ解けて、3月20日頃には練習オープンとなりそうです。これからは、スポルティフタウン・オープンのための準備期間ですが、先日には練習に使用するコーンを150本購入してきました。そして、明日の火曜日は、その初っ端として「選手たちの休憩施設」をリニュアル整備します。3m×18mの広さの休憩施設を強靭な構造に作り変えるものです。これが終わると、ゴールに新しいネットを張り付ける作業など行うことになります。もうすぐ、練習の拠点がクラブ人工芝室内練習場からスポルティフタウンになります。