2025.02.17 更新
選手たちの成長への挑戦が続きます
どーも団長の佐藤勇一です No.812
日曜日は、U-14(中学2.1年生)が宮城県・アイリスオーヤマ角田工場グランドで「フォーリクラッセ仙台U-14さん」にお世話になりました。選手たちは、朝8時に秋田を出発して、夜の9時30分に秋田到着という「日帰り弾丸遠征」となりましたが、たくさんの得るものがあったとの報告を受けました。ともあれ、選手のみなさん、佐藤重幸U-15監督、運転を担当してしくれた小島さんには大変ご苦労様でした。
今年の冬季練習においては、ジュニア、ジュニアユースとも県外の強豪チームとの交流から学びながら経験値を高かめることをテーマのひとつとしております。この三連休もUー9.10.11、新U-13(現小学6年生)、新U-14(中学1年生)などの大会参加、トレーニングマッチなど各カテゴリー別に計画をしているところです。2月24日(月)には、新U-13(現小学6年生)がFC釜石チームとトレーニングマッチを釜石球技場で終日行うことになりました。もちろん、5号球、11人制、フルピッチでのゲームとなります。当日の秋田は雪の天気予報ですが、FC釜石代表の石川氏らの情報が今入り「釜石は、まったく問題ない」という連絡でした。
今回は、昨夜、父母から前週末に開催された「東北都市選抜少年サッカー大会」の感想が寄せられましたので、ご紹介いたします。
『東北都市選抜少年サッカー大会(2月15日~16日・アキタスカイドーム)が二日間の日程で開催され、U-12の部で、スポルティフ秋田の4名がメンバーである秋田オーパスが優勝することができました。
準決勝では八戸市選抜との試合でしたが、相手全員の選手が素晴らしく、激しい試合となりました。その中で、ドリブラーの14番の選手は印象が強かったです。
決勝の相手は、秋田セリオンでしたが、先制点を早々に取ることができたこともあり、波に乗れたため、圧勝することができました。
この大会で感じたことは、スポルティフ秋田4名の選手全員がこれまでよりレベルの高いパフォーマンスを発揮していた感じを受けました。これも冬季練習のトレーニングのお陰だと思っています。また。入団予定の選手たちのプレーも素晴らしく、春からのスポルティフ秋田U-13が本当に楽しみになりました。
他の選手と刺激しあって、よりレベルの高いチームになるよう選手たちには頑張って欲しいと思いました。』
今週と三連休は、忙しくなりそうですが、まもなく訪れる「春」に向かって頑張って行きましょう!。
日曜日は、U-14(中学2.1年生)が宮城県・アイリスオーヤマ角田工場グランドで「フォーリクラッセ仙台U-14さん」にお世話になりました。選手たちは、朝8時に秋田を出発して、夜の9時30分に秋田到着という「日帰り弾丸遠征」となりましたが、たくさんの得るものがあったとの報告を受けました。ともあれ、選手のみなさん、佐藤重幸U-15監督、運転を担当してしくれた小島さんには大変ご苦労様でした。
今年の冬季練習においては、ジュニア、ジュニアユースとも県外の強豪チームとの交流から学びながら経験値を高かめることをテーマのひとつとしております。この三連休もUー9.10.11、新U-13(現小学6年生)、新U-14(中学1年生)などの大会参加、トレーニングマッチなど各カテゴリー別に計画をしているところです。2月24日(月)には、新U-13(現小学6年生)がFC釜石チームとトレーニングマッチを釜石球技場で終日行うことになりました。もちろん、5号球、11人制、フルピッチでのゲームとなります。当日の秋田は雪の天気予報ですが、FC釜石代表の石川氏らの情報が今入り「釜石は、まったく問題ない」という連絡でした。
今回は、昨夜、父母から前週末に開催された「東北都市選抜少年サッカー大会」の感想が寄せられましたので、ご紹介いたします。
『東北都市選抜少年サッカー大会(2月15日~16日・アキタスカイドーム)が二日間の日程で開催され、U-12の部で、スポルティフ秋田の4名がメンバーである秋田オーパスが優勝することができました。
準決勝では八戸市選抜との試合でしたが、相手全員の選手が素晴らしく、激しい試合となりました。その中で、ドリブラーの14番の選手は印象が強かったです。
決勝の相手は、秋田セリオンでしたが、先制点を早々に取ることができたこともあり、波に乗れたため、圧勝することができました。
この大会で感じたことは、スポルティフ秋田4名の選手全員がこれまでよりレベルの高いパフォーマンスを発揮していた感じを受けました。これも冬季練習のトレーニングのお陰だと思っています。また。入団予定の選手たちのプレーも素晴らしく、春からのスポルティフ秋田U-13が本当に楽しみになりました。
他の選手と刺激しあって、よりレベルの高いチームになるよう選手たちには頑張って欲しいと思いました。』
今週と三連休は、忙しくなりそうですが、まもなく訪れる「春」に向かって頑張って行きましょう!。