ブログ

2025.02.09 更新

寒波の中で・・

どーも団長の佐藤勇一です No.808

 今シーズン最強寒波が日本列島を襲っています。クラブ人工芝室内練習場付近も、目まぐるしく天候が移り変わる土曜日は、厳しい寒さの一日になりました。そんな中、クラブ人工芝室内練習場近くの田んぼからは、白鳥の鳴き声が聞かれました。全国各地の豪雪状況が報道されていますが、それでも秋田市は、現在のところ、積雪も少なく恵まれているかもしれません。

 そして、日曜日の早朝となりました。外を見ると昨夜から30cmくらいの積雪があり、今も雪は降り続いています。今日の日曜日は、雪の一日になりそうです。この寒波を予想して、県外遠征のトレーニングマッチや大会参加の辞退をさせてもらうという苦渋の決断をして、今日の日曜日はオフにしました。ただ、昨日からは県立中央公園アリーナで「バーモンドカップフットサルU-11中央地区予選」が開催されていて、クラブから2チームが出場しています。この予選の出場申込みが、昨年の12月上旬でしたが、その後、3月下旬に宮城県女川町で開催される「アイリスオオヤマ・プレミアリーグU-11東北大会」と「バーモンドカップフットサルU-11秋田県大会」が同じ日に重なることが分かり、選手たちと相談した結果、「アイリスオオヤマ・プレミアリーグU-11東北大会」を優先することとし、フットサル予選は、2チームとも少数精鋭で臨むことにしました。土曜日の「バーモンドカップフットサルU-11中央地区予選」の予選リーグは、両チームの選手たちが頑張ってくれました。Aチームが県大会に出場となりました。今日は、クラブ人工芝室内練習場の屋根の雪落としのために、大型ジェットストーブを稼働した後に、2チームのフットサル大会の応援観戦に行きます。

 このところ、新年度からスポルティフ秋田のジュニアユースで一緒に切磋琢磨をしながら戦ってくれる小学6年生の練習への自主参加する選手が増えてきて、益々トレーニングに活気が出てきています。初参加の選手もすぐに打ち解け、和気あいあいの風景が見られています。この後、セレクションは2月中に2回行い、2月22日(土)には、「最終セレクションと入団説明会」を開催いたします。募集人員は、若干名となっていますので、まだどこで頑張ろうかと悩んでいる選手、スポルティフ秋田に興味のある選手は是非とも挑戦してください。

 火曜日からは、冬季練習の後半に突入となります。日々を大切にしながら、春に向かって、頑張っていきましょう!