2025.01.09 更新
クラブ内で刺激を受けながら成長する環境
どーも団長の佐藤勇一です No.795
昨日は、送迎マイクロバス「トヨタコースター」が前回のオイル交換から5.000kmを走行したため、ディラーでオイル交換を行ってもらいました。前回はエレメントを交換したので、今回はオイルのみの交換となりました。
ところで、今日の朝方から大雪の予報が出ました。そんな荒れ模様の中、今日は午前中に県スポーツ科学センターと県スポーツ振興課の担当者が総合型地域スポーツクラブの活動の定期訪問に来られるとの連絡を受けました.昨年の夏と秋の2回、スポルティフタウンに足を運んでもらいましたが、今回はクラブ人工芝室内練習場での冬季練習の活動状況を見たいということで、この時期になったようです。ちょうどよい機会ですので、前回のブログに書かせてもらった「淡い期待」の一つである県立中央公園アリーナと隣接している「トレーニングルーム」の使用規制緩和の件をお願いしてみようと思っています。
今日は、午前練習がキッズ、小学1.2.3年生と中学2年生(※小学6年生3人と中学1年生7人の指定選手を含む)の練習となっています。中学2年生と一緒に練習する※印の指定選手は、小学6年生、中学1年生とも順次変わるようにしています。その目的は、中学2年生の練習への取り組み姿勢、雰囲気、技術等々を肌で感じてもらいたいと思い実施しています。今日の練習では、キッズと小学1.2.3年生も中学2年生の練習見学をする時間をつくります。体で刺激を受け、目から脳で刺激を受けてもらうための冬季練習の試みのひとつです。
昨年の12月から小学6年生は、中学生のカテゴリーに入って練習をしています。彼らが目を輝かせて練習に取組む理由の一つには、春のシーズン突入とともに開幕する「みちのくリーグ北U-13」での活躍です。最近では、新たにチームメートとなる選手たちの練習参加もあって、日々活性しています。U-14も「みちのくトップリーグ」参入を目指しており、そうした雰囲気の中で成長する環境が醸成されています。クラブ内で刺激を受けながら活性化しているのが冬季練習の特色です。
今外を見たら、空は曇りです。このところ豪雪の秋田県北部や青森県と北陸の中間にある秋田市はなんとなく積雪、降雪が少ないように感じています。豪雪の厳しさは身に染みていますので、いつもそれに対応できるような心がけをしているつもりですが、今回は天気予報が当たらないように願っています。
昨日は、送迎マイクロバス「トヨタコースター」が前回のオイル交換から5.000kmを走行したため、ディラーでオイル交換を行ってもらいました。前回はエレメントを交換したので、今回はオイルのみの交換となりました。
ところで、今日の朝方から大雪の予報が出ました。そんな荒れ模様の中、今日は午前中に県スポーツ科学センターと県スポーツ振興課の担当者が総合型地域スポーツクラブの活動の定期訪問に来られるとの連絡を受けました.昨年の夏と秋の2回、スポルティフタウンに足を運んでもらいましたが、今回はクラブ人工芝室内練習場での冬季練習の活動状況を見たいということで、この時期になったようです。ちょうどよい機会ですので、前回のブログに書かせてもらった「淡い期待」の一つである県立中央公園アリーナと隣接している「トレーニングルーム」の使用規制緩和の件をお願いしてみようと思っています。
今日は、午前練習がキッズ、小学1.2.3年生と中学2年生(※小学6年生3人と中学1年生7人の指定選手を含む)の練習となっています。中学2年生と一緒に練習する※印の指定選手は、小学6年生、中学1年生とも順次変わるようにしています。その目的は、中学2年生の練習への取り組み姿勢、雰囲気、技術等々を肌で感じてもらいたいと思い実施しています。今日の練習では、キッズと小学1.2.3年生も中学2年生の練習見学をする時間をつくります。体で刺激を受け、目から脳で刺激を受けてもらうための冬季練習の試みのひとつです。
昨年の12月から小学6年生は、中学生のカテゴリーに入って練習をしています。彼らが目を輝かせて練習に取組む理由の一つには、春のシーズン突入とともに開幕する「みちのくリーグ北U-13」での活躍です。最近では、新たにチームメートとなる選手たちの練習参加もあって、日々活性しています。U-14も「みちのくトップリーグ」参入を目指しており、そうした雰囲気の中で成長する環境が醸成されています。クラブ内で刺激を受けながら活性化しているのが冬季練習の特色です。
今外を見たら、空は曇りです。このところ豪雪の秋田県北部や青森県と北陸の中間にある秋田市はなんとなく積雪、降雪が少ないように感じています。豪雪の厳しさは身に染みていますので、いつもそれに対応できるような心がけをしているつもりですが、今回は天気予報が当たらないように願っています。