ブログ

2024.12.07 更新

朝照り・・予想に反して、絶好のサッカー日和でした

どーも団長の佐藤勇一です No.781


 防寒対策として、選手休憩室と女子更衣室に、それぞれ石油ストーブを準備している他、濡れた衣服を乾かすコーナーも完成しました。秋田では、朝に太陽や青空の場合、「朝照り(あさでり)」という言い伝えがあって、徐々に天候が崩れてくると言われています。これまでも何回となく、経験してきましたので、案外的中しています。ですから、「朝照り」の場合、油断できないことを私たちは知っています。ともあれ、今日は「朝照り」が、このまま続いて行ってくれたらと、微かな期待をしているところです。

 それにしても、最近の夕方の冷え込みは、半端ない寒さとなってきました。昨夜の練習が始まる頃には、寒さに加えて、霙(みぞれ)も落ちてくるという天候で、急遽、クラブ人工芝室内練習場に練習会場を変更して、予定通りトレーニングを進めることがてきました。

 今から、スポルティフタウンに出かけるのですが、空から白いものが落ちてきています。「朝照り」が変化しています。それては、早めに会場に行って準備をします。

 寒さに負けないで、充実した週末にしたいと思います。

【続く・・】
 花巻銀河チームとスポルティフタウンで14:30まで、予定通りU-11がトレーニングマッチを行うことができました。「朝照り」の予想に反して終日、曇りちょっと晴れ、ちよっと小雪のお天気で、嬉しい一日となりました。花巻銀河チームは明日、「ちびリンピック岩手県大会」あるということで、選手40人、指導者の方々が4人がバスで来てくれました。前半は、学年別に4ピッチでたくさんの試合を同時に行った後、午後からは、フルコート2面を使って入れ替わりでテストマッチとなりました。

 一方、県立中央公園アリーナでは、小学6年生が秋田市フットサル大会に2チームが出場しました。今年になってから、これまでフットサルの練習はほとんど行っていないため、どちらのチームも慣れるまで大変であったと思いますが、決勝トーナメントに進出したようです。明日の日曜日は、八橋SPDFで11人制サッカーのトレーニングマッチを 行うことになっています。連日の試合で疲れも出てくるような状況ですが、頑張ってらいたいものです。

 明日は、中学1年生が岩手日帰り遠征と八橋SPDFでのトレーニングマッチの2班に分かれて活動します。中学2年生の練習は日曜日オフとして、二連休となりますので、本格的な冬季練習への突入と県外の強豪チームとのトレーニングマッチも企画していることから、とにかくリフレッシュしてほしいと思っています。

 天候を心配した土曜日でしたが、終日サッカー日和となって、貴重な時間を過ごすことができたことに感謝して、明日も頑張って行きたいものです。